マンションの植栽


樹木の種類

植栽には次のような種類があります。

広葉樹
松や杉のように葉の細いものが針葉樹で、その他の葉の広い桜や樫の木などが広葉樹です。広葉樹には、落葉樹常緑樹があります。
針葉樹にも、冬に葉を落す落葉の種類があります。

針葉樹と広葉樹
広葉樹① 落葉樹
秋に葉が落ちて冬には枝だけになってしまう。ウメ、ケヤキ、コブシ、桜、柿、百日紅などが落葉樹です。

ケヤキとコブシ
広葉樹② 常緑樹
一年中葉がついている木を常緑樹といいます。シイ・カシ・タブ、ツバキやサザンカなどが常緑樹です。

針葉樹
マツ、マキ、ヒマラヤスギ、杉、檜、サワラなどが針葉樹です。葉が針の様に尖っているのでこう呼びます。

ひのき
(2010.5)
マンションの植栽TOPに戻る

剪定について

剪定とは、樹木の生育や結実を調整したり、樹形を整えたりするため、枝の一部を切り取ることを言います。

剪定をしなくても、木は大きく育ってくれるでしょうが、山木のように伸び放題になってしまったら、ちょっと不気味です。採光性も悪くなり、その下に生えている植物は生長しない、病害虫の対策は行き届かない・・・と、あまり良い事はありません。

無駄に伸びた枝葉を切る事で、限られた特定の枝葉の生長を促進させるほか、生い茂った葉の風通しを良くして病害虫から植木を守る効果もあります。

それでは一体いつ剪定をすれば良いのでしょうか。
どう切っても木は傷みますので、それを回復させるのにはいつが一番適した時期かというのが剪定の時期を決める目安になりますが、適した時期は樹木(植物)によって異なります。
一般的に常緑樹は春の盛んな萌芽が一段落する6月頃と夏枝の伸びが止まる10月頃に、針葉樹は春と10月頃に、落葉樹は葉が落ちて休眠期となる11~3月頃に剪定するのが良いとされています。

落葉樹は5~7月の間に1年分の栄養分をためるに活動しているので、この時期はなるべく避けます。

花が咲くものは、出来た花芽を切ってしまえば花は咲かなくなりますので、花が終わったらすぐ切って花が咲く前に軽く整える程度に剪定するという方法が安全です。

(2010.5)
マンションの植栽TOPに戻る

剪定について②

植栽の種類や量によっても変わりますが、たとえば春は「サツキ」の花が咲き終わった頃、低木や生垣の剪定をまとめて行い、秋は落葉シーズンを迎える前に、「ケヤキ」をはじめとする落葉樹の剪定を行います。回数は年に1~2回が平均的です。

参考☞HOUSING NEWS(日本ハウズイング㈱発行)
管理人コメント:剪定について①と見解が違いますね。①は、樹木に関するホームページを参考にしたものです。マンションの植栽として考えた場合とは変わるのかもしれません。
(2018.10)
マンションの植栽TOPに戻る


植栽に向いている植物

植栽には、害虫がつきづらく、大がかりな剪定なく樹形を保てるものが向いています。
常緑で冬期に紅葉する「オタクフクナンテン」や、1年中鮮やかな黄色が楽しめる「フィリフェラ・オーレア」、また「アベリア・ホーブレイズ」のように葉に白い斑(ふ・まだら)が入っているカラーリーフがあると、季節を問わず華やかです。
針葉樹の「イヌマキ」は、虫がつきづらく、生育が穏やかで生垣によく取り入れられます。

参考☞HOUSING NEWS(日本ハウズイング㈱発行)
(2018.10)
マンションの植栽TOPに戻る

カクレミノ

【科属】ウコギ科 【分類】常緑広葉樹

カクレミノ
日陰に強く、丈夫です。幹が直立して枝数が少なく、枝葉が上部にまとまって付きます。光沢のある深緑色の葉で、6月~7月頃小さな黄緑色の花をつけます。早期に樹形が安定し、刈り込みや剪定の必要が無く、病虫害にも強く管理が容易です。

(2010.12)
マンションの植栽TOPに戻る

キンモクセイ

【科属】モチノキ科 【分類】常緑広葉樹

キンモクセイ
10月頃に芳香性のある小さなオレンジ色の花をたくさん咲かせます。
自然に円筒形の美しい樹形になりますが、刈り込みにも耐えるので、生垣にも使われます。生長が早いので、年2回の剪定を行います(作業の適期は新芽が出る前の2~3月、開花後の10月です。厳冬期の1・2月は除きます)。
病虫害はほとんどありませんが、風通しの悪いようなところでは枝すかしを行い、ハダニやカイガラムシの発生を抑えます。

(2010.12)
マンションの植栽TOPに戻る

サツキ

【科属】ツツジ科 【分類】常緑広葉樹

サツキ
サツキの正式な名前はサツキツツジで、サツキもツツジの一種です。他のツツジと異なり、陰暦の5月頃に咲くことから、この名がつけられました。
ツツジ類の中では、葉が小さくて固く、茎には這う性質が強いので、他のツツジと区別がつきます。
日陰にも耐えますが花つきが悪くなるので、日当たりの良いところが望ましいです。
病害虫は、ツツジグンバイムシやハダニ、ベニモンアオリンガなど結構多く発生する恐れがありますので、定期的な薬剤散布などで防除につとめることが大切になります。
花芽は新梢の先端に6月中旬から7月中旬につくられます。剪定は、花のおわった直後に刈り込みを行い、樹冠を整えてあげるのがよいでしょう。

(2010.12)
マンションの植栽TOPに戻る